サステナビリティ/ESG情報(投資家の皆様へ)

新着情報

2025/07/09
topics ESG投資の代表的指数「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に23年連続で選定
2025/06/30
topics ニチレイロジグループ初の蓄電池システムの運用を開始
2025/05/14
topics 「SX銘柄2025」に選定
2025/04/17
topics 2023年度の環境データ(GHG排出量・エネルギー消費量)において限定的保証を取得
2025/03/18
topics 「第4回日経統合報告書アワード」において優秀賞を受賞
2025/03/10
topics 「健康経営銘柄2025」選定
2025/02/18
topics 「サステナアワード2024 」表彰式が開催され、ニチレイフレッシュのアマモ場再生活動「生命(いのち)の海プロジェクト」が環境大臣賞を受賞しました
2025/02/14
topics 東海地区で太陽光発電システムを拡大
2025/02/07
topics 2024年度CDP対応調査において、気候変動で「B」評価、水セキュリティーで「A-」評価を取得
2024/12/19
topics 福岡東浜物流センターに太陽光発電システムを導入
2024/12/18
topics ESGレポートを発行しました。
2024/11/28
topics ニチレイグループ初となる蓄電池システムを導入 ~太陽光オンサイトPPAとの連携により、発電した電力を最大限有効活用する仕組みを構築~
2024/11/22
topics ニチレイグループ統合レポート2024英語版を発行しました。
2024/11/08
topics プロサッカーチーム「モンテディオ山形」とSDGsパートナー契約を締結 食品ロス削減に気軽に貢献できるイベントブースをNDソフトスタジアム山形に初出展!
2024/10/25
topics 「生命(いのち)の海プロジェクト」 アマモの種植えを行いました
2024/10/23
topics スマートファクトリーの一環として 独自のデジタル帳票システム「NDPS」を導入。 生産工場のペーパーレス化、業務効率向上を実現。
2024/10/22
topics 店頭回収した冷凍食品包装(フィルム)をリサイクルする実証実験を開始 冷凍食品包装回収プロジェクト「ごちそうさまの、その先に。」
2024/09/12
topics ESGデータ集を更新しました。
2024/09/06
topics ニチレイグループ統合レポート2024を公開しました。
2024/08/29
topics GPIFが採用する6つのESG指数すべてに継続選定
2024/08/28
topics 「インセッティングコンソーシアム」設立について
2024/07/24
topics 「生命(いのち)の森プロジェクト」インドネシアで植樹を行いました
2024/07/08
topics ESG投資の代表的指数「FTSE4Good Index Series」の構成銘柄に22年連続で選定
2024/07/04
topics ニチレイグループの健康経営において「DBJ健康経営格付」を3回連続で獲得
2024/07/03
topics 第25回物流環境大賞で「特別賞」を受賞
2024/06/21
topics 「自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)フォーラム」に参画
2024/06/20
topics Thermotraffic B.V. マースフラクタ物流センターに太陽光発電システムを導入
2024/06/12
topics 「生命(いのち)の海プロジェクト」 アマモの種子採取を行いました
2024/06/12
topics 「生命(いのち)の森プロジェクト」 ベトナムで植樹を行いました
2024/05/31
topics 従業員向けにオリジナルのサステナビリティ研修「One for Future」を実施
2024/05/27
topics 「DX銘柄2024」への選定について
2024/05/15
topics 食品残渣をオンサイトでエネルギー化するDaigasエナジー「D-Bioメタン」を関西工場に新規導入 動植物性残渣の約20%減容・CO₂排出量の年間約40t削減を目指します
2024/04/17
topics ニチレイバイオサイエンスがエコバディス社によるサステナビリティ調査において「シルバー」評価を3年連続で獲得
2024/04/17
topics Nichirei do Brasil Agricola Ltda(ニアグロ)がエコバディス社によるサステナビリティ調査で「ゴールド」評価を獲得
2024/04/03
topics 低圧太陽光発電所を活用したオフサイト型コーポレートPPAサービスの導入について
2024/03/14
topics 「第3回日経統合報告書アワード」において準グランプリを受賞
2024/03/04
topics 2022年度の環境データ(GHG排出量・エネルギー消費量)において限定的保証を取得
2024/02/28
topics ニチレイフーズ初となる海外継続支援の寄付活動を通じ、エクアドルの継続的発展を支援いたします
2024/02/06
topics 2023年度CDP「気候変動」「水セキュリティ」対応調査において「A-」評価を取得
ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
革新的な物流システムの導入により、渋滞緩和やCO₂排出量の削減に貢献~TC事業編~

社会課題

小売業の構造変化による物流ニーズの多様化 交通渋滞緩和やCO₂排出量の削減に対する社会からの強い要請 物流コスト削...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
DX戦略

DX戦略

ニチレイグループでは、データやテクノロジーを活用したビジネス変革活動をDXとして位置づけています。グルー プの5つの重要事項に紐づけて、「価...

外部イニシアティブ・団体への参加
外部イニシアティブ・団体への参加

グローバル

国連グローバルコンパクト https://www.ungcjn.org/ ニチレイは、2021年11月15日、国際...

S
人財開発・働きがいの向上​

取り組みの状況

経営人財の育成・確保 サステナビリティ経営を加速させ、ニチレイグループの持続的な企業価値向上を実現するためには、グループの経営目標を定め、環...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
冷凍食品を通じた新価値創造(パーソナルユースと健康)

解決に向けた取り組み

冷凍食品は、今後の社会課題の解決に貢献する高い可能性を保有 冷凍食品は保存性や簡便性の価値が認められ、人手不足やフードロスの削減など多様な社会課題の...

E
【リダイレクト済みで削除予定】持続可能な原材料

マネジメント体制

マネジメント体制 当社グループ全体での持続可能なサプライチェーンの構築推進のため、2016年度に「CSR経営推進会議」を設置しました。同会議でグ...

ESGデータ集
ESGデータ集

ガバナンスデータ集

取締役会構成 各種委員会等の開催回数 各種委員会等の開催回数と役員の出席回数 コンプライアンス監...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
「生命の森プロジェクト」

解決に向けた取り組み

「生命(いのち)の森プロジェクト」 「生命(いのち)の森プロジェクト」は、2006年、えび養殖地域での環境負荷の低減と安全・安心なえびの調達を持...

S
人権

マネジメント体制

事業活動における人権の配慮に取り組むにあたり、当社グループでは、国内外での事業活動を通じて、サプライチェーンも含めて社会と環境にさまざまな影響を与える...

G
リスクマネジメント

取り組みの状況

事業継続計画(BCP)の取り組み 従業員の安全確保 災害時等の安否確認 ニチレイグループ全体で、安否確認システムを導入しています。震...

S
食品加工・生産技術力の強化と低温物流サービスの高度化

取り組みの状況

豊かな食生活に対するお客様や社会のニーズはますます高まり、多様化しています。これまで培った生産技術力や物流ノウハウに、人工知能(AI)※・IoT・自動...

ESGデータ集
ESGデータ集

社会データ集

従業員数 社員以外の従業員の割合 女性役職者比率 管理職に占める女性労働者の割合 平均年齢 平均勤続年数 採...

ESGに関する方針一覧
ESGに関する方針一覧

ESGに関する方針一覧

■ニチレイグループ ESGに関する方針一覧 テーマ 関連する方針 企業の基本的な方針 ...

E
汚染防止と廃棄物削減

マネジメント体制

環境マネジメント>サステナビリティ委員会

E
気候変動(TCFD)

マネジメント体制

ニチレイグループでは、気候変動を含めたサステナビリティ全体の戦略策定や進捗管理を行うグループサステナビリティ委員会を設置しています。グループサ...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
あさりの漁業改善プロジェクトを通じた黄海沿岸の生物多様性の保全

社会課題

あさりを育む干潟の生態系の持続可能性 日本のあさり供給量のうち、6割にあたる量が中国からの輸入※1によるものであり、あさりの主要生産地である黄海沿岸...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
次世代輸配送システム「SULS(サルス)」

社会課題

「トラックドライバー2024年問題」-トラックドライバーの不足と長時間労働問題 自動車運転に代表される「トラックドライバーの業務」は、長距離輸送...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
重要事項(マテリアリティ)の特定プロセス

検討スケジュール

●マテリアリティ策定・気候変動シナリオ検討プロジェクト グランドスケジュール 1ステークホルダーの特定 当社は食の提供を事...

ニチレイグループの重要事項(マテリアリティ)
重要事項(マテリアリティ)の特定プロセス

検討体制

代表取締役社長をプロジェクトオーナーとし、重要事項(マテリアリティ)と気候変動シナリオの2つのプロジェクトを2019年9月~2020年6月まで同時に立...

S
持続可能な調達の実現に向けたサプライチェーンマネジメント

方針・基本的な考え方

ニチレイグループは、2022年4月1日より、持続可能なサプライチェーンの構築に向け、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」や国連グローバル・コンパクト...

S
安全な商品とサービスの提供

方針・基本的な考え方

ニチレイグループではグループ企業経営理念に基づき、ニチレイグループが提供する食品に関する商品・サービスの品質および安全性を確保することで、生活...

S
安全な商品とサービスの提供

マネジメント体制

ニチレイグループの品質保証体制について ニチレイグループでは、提供する商品・サービスを一定の品質に保つために適切に維持・管理する仕組みを定めてい...

新着情報
2022年度の環境データ(GHG排出量・エネルギー消費量)において限定的保証を取得

2022年度の環境データ(GHG排出量・エネルギー消費量)において限定的保証を取得

株式会社ニチレイは、2022年度の環境データにおけるGHG排出量(スコープ1、スコープ2)及びエネルギー消費量において、LRQA リミテッドよりISA...

S
健康経営

方針・基本的な考え方

ニチレイグループでは、2015年度より「『働きがいの向上』は従業員の健康がベースにある」という考え方のもと、従業員の健康の保持・増進を経営課題とし...