気候変動の影響は年々深刻さを増し、気候変動が原因の一つとされる異常気象・自然災害が多発し、自然の恵みを享受して事業を行うニチレイグループにとって重要な社会課題であり事業継続に対する脅威と認識しています。
ニチレイグループでは、2020年6月、TCFD提言への賛同を表明するとともに、「TCFDコンソーシアム」に参画しました。気候変動への取り組みは、長期経営目標「2030年の姿」の実現に向けたグループ重要事項(マテリアリティ) の一つとしても位置づけており、気候変動に関連する社会課題の解決に向け、積極的に取り組みを進めています。
気候変動に伴う外部環境の変化によって及ぼされるリスクへの適切な対応を進めるとともに、新たな事業機会の想定も踏まえた複数のシナリオを検討し適切に開示していきます。
ニチレイグループでは、気候変動を含めたサステナビリティ全体の戦略策定や進捗管理を行うグループサステナビリティ委員会を設置しています。グループサステナビリティ委員会は、持株会社の代表取締役社長を委員長とし、気候変動担当役員、社外取締役と社外監査役を含む全役員、各事業会社の経営企画部門・サステナビリティ部門の関係者をメンバーとしています。ここで審議・検討された気候変動に係る戦略や目標値などは、気候変動担当役員より取締役会に答申・報告を行い、適宜、戦略や目標、計画の見直しを行っています。2021年度までは、グループ環境保全委員会がこの機能を担っていましたが、気候変動を含む広範なサステナビリティ課題へ対応するため、2022年4月に持株会社へサステナビリティ推進部を創設、グループ環境保全委員会の機能も引き継ぎ、当該部署を事務局とするグループサステナビリティ委員会が創設されました。2019年より実施しているシナリオ分析の内容についても、上記グループサステナビリティ委員会の中での審議を経た上で、開示へつなげています。
当社グループは、食を中心にグローバルで多岐にわたる事業を展開しており、気候変動による影響を多方面に受けることが予想されます。気候変動が事業活動に及ぼす影響について、シナリオ分析を行っています。特定したリスク・機会をより定量的に把握し、その対応を経営戦略に反映させることで、持続可能な企業を目指していきます。
ニチレイグループ全体のリスクと機会について2つの気候変動シナリオに基づく重要度の評価を行い、グループ共通の最重要リスクとして[低炭素政策全般(CO₂排出量削減)]を特定。長期CO₂排出量削減目標を定め、取り組みをスタートしました。
2020年度に特定した重要度の高いシナリオ別リスク・機会において、2024年度は第1フェーズとして移行リスクのうち炭素価格・エネルギー価格法規制におけるシナリオ分析の再評価・財務影響評価を実施しました。第2フェーズとして物理リスクについても再評価を進め、完了次第順次開示してまいります。
事業 | リスク | |||
---|---|---|---|---|
食品事業 | チキン | 現行 | 異常気象全般 |
|
コメ | ||||
エビ | 洪水/海面上昇 |
|
||
野菜・水産品・ 畜産品 |
|
|||
共通 | 1.5 ℃ |
低炭素政策 |
|
|
サプライチェーン上の 環境対策 |
|
|||
低温物流事業 | 現行 | 異常気象全般 |
|
|
|
||||
1.5 ℃ |
低炭素政策 |
|
事業 | 機会 | ||
---|---|---|---|
食品事業 | 現行 | 気象パターンの変化 |
|
1.5 ℃ |
サプライチェーン上の 環境対策強化 |
|
|
|
|||
環境意識の高まり |
|
||
低温物流事業 | 現行 | 異常気象全般 |
|
1.5 ℃ |
モーダルシフト |
|
|
環境意識の高まり |
|
●財務影響試算結果
リスクタイプ | 事業リスク | 財務インパクト |
---|---|---|
移行リスク | 炭素価格導入、エネルギー調達価格変動による影響 | マイナス影響 50億円(2030年 Scope1、2) プラス影響 7億円(2050年 Scope1、2) |
シナリオ分析の再評価を実施した結果、新たな機会については特定されませんでしたが、移行リスクとして「炭素価格導入、エネルギー調達価格変動による影響」の財務影響を試算し、2030年ではマイナス50億円、2050年ではプラス7億円の影響となりました。
この結果をもとに、太陽光発電の活用やコーポレートPPAの導入拡大など、再生可能エネルギーへの転換を進め、CO₂排出量の削減に取り組んでいきます。
当社が事業活動を行ううえで気候変動を含むさまざまなリスクが事業経営へ及ぼす影響については、全体的視点から合理的かつ最適な部門・方法で管理し、代表取締役社長を委員長とする「グループリスクマネジメント委員会」で審議・検討しています。当社の事業経営に関わる重大なリスクへの対応について当委員会でマネジメントしてきましたが、ESGに関わるさまざまな社会課題への迅速かつ的確な対応が求められる中、気候変動を含むESGリスク・機会への対応に特化した審議を、別途「グループサステナビリティ委員会」にて行っています。
グループサステナビリティ委員会では、ニチレイグループにとって重要なESG課題やリスクに関するテーマを各事業会社の経営企画部門・サステナビリティ部門とともに抽出し、最も重要なテーマが委員会にて審議されます。特に、気候変動シナリオにおけるリスクは全社重要リスクの一つとして位置づけており、シナリオ分析で得られた事業リスクと機会への対応は、当該委員会の中で審議・管理をしていきます。
ニチレイグループ重要事項(マテリアリティ) 「持続可能な食の調達と循環型社会の実現」
グループ目標(KPI) | CO₂排出量削減 国内・海外Scope1,2(2022年度比) | △42%(2030年度目標) |
---|---|---|
CO₂排出量削減 国内・海外Scope3(2022年度比) | △25%(2030年度目標) |